リモートワークで叶えた理想の暮らし

リモートワークで叶えた理想の暮らし

リモートワークで叶えた理想の暮らし

福島県 二本松市 在住 丹治慶太さん・敦子さん夫妻

  • 県北
  • 嫁&旦那ターン
  • 子育て
  • テレワーク

profile

福島県福島市出身。同じ中学校の同級生だった丹治さん夫妻。お互いに東京で就職したのちに結婚し、2018年には男の子が誕生。働く環境の変化の後押しもあり、2020年に家族で二本松市へ移住。

リモートワークで叶えた理想の暮らし
丹治さん

コロナ禍に背中を押された移住

新しい住宅がずらりと立ち並ぶ中、大きな庭のあるお宅を発見。笑顔で出迎えてくれたのは丹治さん夫妻と2歳になるお子さん、そして2匹の愛犬たちです。ご家族は、2020年に東京からこの福島県二本松(にほんまつ)市に移住をしてきました。
夫婦ともに福島県福島市出身。もともと中学の同級生だった二人は、それぞれ大学を卒業したのちに、東京で就職をしました。慶太さんはゲーム開発、敦子さんは歯科の仕事をする中で結婚。2018年には、お子さんが生まれました。

移住を本格的に考えたのは翌年4月のこと。保育園の開始に合わせ、敦子さんも職場復帰を考えていたタイミングで、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が発令。保育園が登園自粛になり、全く見通しがつかない状況になってしまったのです。ちょうどその頃、慶太さんの会社ではリモートワークがスタート。

「もともとお互いに『子育てするならお互いの地元である福島がいい』という話をしていたんです。幼稚園に上がる前には、とぼんやり考えていたのですが、僕がリモートワークでどこでも仕事ができるようになったことで『もう戻れちゃうね』って」。
保育園にはまだ一度も通えておらず、職場復帰の目途も立っていなかったこともあり、敦子さんは思い切って退職を決意。二人は福島に戻る時期が少し早まっただけだと捉え、家族で暮らす家を建てることにしました。

丹治さん2枚目

稲福さんが育てた農産物を使ったオリジナル商品

人とのふれあいで人見知りがなくなった

一度目の緊急事態宣言解除後に帰省をし、土地探しを開始。地元の友人にも協力してもらい、候補として上がったのはお互いの地元・福島市の隣にある二本松市でした。3.11の被災者の移住先として再開発が進み、大きな公園やスーパー、商業施設などが並ぶ便利なエリア。地元からも車で10分程度で、よく買い物に来ていたこともあり、馴染みがあったそう。
「実家のすぐ近くに引っ越して、古くからある地域のコミュニティに入っていくよりは、周りに同世代の子どもがいて、ご近所付き合いができる新しい場所の方が馴染みやすいんじゃないかと思ったんです」と敦子さんは話します。
地元との距離が近いぶん、お互いの両親や友人にも会いやすい。さらに、ずっと夢だった自宅の庭にドッグランを作ることも叶う。東京にいたらできなかったことが、ここでならできると感じた二人は、分譲住宅地に家を建てることを決定。10年間暮らした東京を離れ、家族揃って二本松市に移住しました。 お子さんにとっては、初めての福島での暮らし。移住後に強く感じたのは、お子さんの性格の変化だと言います。

「東京にいるときは、人見知りが激しくてすぐに隠れちゃうような子だったんです。でも福島に来てからそれがなくなって、のびのび遊んでいます。急な変化だったのでわたしたちも驚きましたね(笑)。じいじやばあばを始め、いろいろな人に会う機会が増えたからかなって」。
たまたま隣の家に同い年の男の子がいることもわかり、今ではお互いの家を行き来して遊ぶことも。ご近所づきあいも順調のようです。『安達ヶ原ふるさと村』など、子ども向けの遊べる施設がいつでも無料で、混雑していないのも魅力の一つ。周りには自然も多く、休日には家族3人でよく遊びに行くのだそう。

丹治さん3枚目

地域での暮らしをさらに楽しく

お互いの両親の協力も得ながら、福島での暮らしを満喫している丹治さん夫妻。同じく子育て世代で移住を検討する人たちへのアドバイスを伺いました。
「車は必須ですね。病院やスーパーに行くにも車がないとかなり不便。駅近くに住んだとしても、電車の本数が少ないですし。以前は電動自転車を使うこともありましたが、周りに乗っている方はほとんどいなかったです(笑)」。
逆に言えば、免許と車さえあればなんとかなるとのこと。道幅が広く、車通りも多くないため、ペーパードライバーでも慣れれば心配ないと言います。
「今は通販で何でも買えますしね。東京でしか食べられないおいしいものもたくさんあるけれど、それを超える価値をこの暮らしに感じています」と語る慶太さん。現在はリモートワークでゲーム開発の仕事を続けていますが、ゆくゆくは福島の地域に貢献できるような仕事も考えているのだとか。
「ご近所を含めた地域の方たちやお店とも交流を深めていきたいですね。今はまだ明確ではありませんが、たとえば対面で地域の子どもたちにプログラミングを教えることも考えています。地域を楽しみながら暮らしていけたらいいなって」。
それに対して、「東京にいたとき以上に、自然の中での遊びをしていきたいよね。せっかくじいじやばあばと会える機会も増えたので、コロナが落ち着いたらみんなでわいわいできるようなイベントもしたいです」と敦子さん。

取材後、慶太さんの夢だった大きな庭で愛犬たちが元気に走り回り、親子3人が楽しそうに笑う光景を見て、日々の充実ぶりをうかがうことができました。

丹治さん5枚目

職場の窓から見える田園風景と磐梯山

取材を終えて

帰省するタイミングで周辺の施設を実際に利用しながら、子育てしやすいかどうかを体験して回っていたという丹治さん夫妻。困ったときに頼れる人を見つけておくことや、地域のコミュニティについて情報収集しておくことも、子育て移住においては大事なポイントかもしれません。 東京にいたらできなかったことを積極的に実行し、家族みんなで福島での暮らしを楽しもうとする姿勢がとても印象的でした。福島に来て人見知りを克服したお子さんが、これからこの町でどう成長していくのかも楽しみです。

(掲載:2021年11月)

この記事に関するお問い合わせ先

福島県ふくしまぐらし推進課

住所:〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
電話番号:024-521-8023
ファックス番号:024-521-7912

お問い合わせはこちらから↓
https://www.pref.fukushima.lg.jp/form/detail.php?sec_sec1=38&check