【南相馬市】移住検討者市内活動交通費支援補助金

福島県外在住者で市内への移住・定住の意思のある方が、市内で移住検討活動を行う際のタクシー利用料およびレンタカー利用料を補助します。(1人あたり1年度3回まで)

【南相馬市】移住検討者市内活動交通費支援補助金

対象者

以下の全てを満たしている方

  • 福島県外に住所がある
  • 南相馬市を移住先の候補地に入れている
  • 移住相談窓口「よりみち」へ移住相談を行った
  • 南相馬市内での移住検討活動(*)を行った

*移住検討活動の例

  • 市の移住相談窓口での移住相談
  • 市内で住まい、仕事、子どもの就園・就学先を探す活動
  • 南相馬市お試しハウスを利用する活動
  • 移住に向けて、本市の文化・歴史等を調べる活動
  • その他移住に関する活動と認められるもの

対象経費

市内活動で利用したレンタカー利用料金もしくはタクシー利用料金

助成額

  • レンタカー:助成上限額13,200円
  • タクシー :女性上限額19,860円

いずれも同一年度内に3回まで申請ができます。同行者として申請し、交付決定を受けた場合も申請回数に含まれますのでご注意ください。

(注意)1回の申請ではレンタカー利用料金もしくはタクシー利用料金いずれかの申請となり併用はできません。

申請期限

滞在期間が終了した日から30日以内または滞在期間が終了した年度の3月31日のいずれか早い日まで


(注意1)1回の訪問につき1回の申請をしてください。
(注意2)滞在期間終了後、2週間を目途に申請してください。
書類不備により期限内に受付できない場合がありますので、余裕をもってご提出にご協力ください。何かお困りの点がございましたら、早めにご相談・ご連絡くださいますようお願いいたします。

申請の流れ

  1. 市内でレンタカーもしくはタクシーを利用した移住検討活動及び移住相談窓口「よりみち」での移住相談の実施
  2. 滞在期間が終了した日から30日以内または滞在期間が終了した年度の3月31日のいずれか早い日までに書類を移住定住課に提出
  3. 審査の結果、交付決定となれば、お手元に「移住検討者市内活動交通費支援補助金交付決定通知書」が届き、ご提出いただいた口座に交付決定額が振り込まれます。

提出書類

  1. 移住検討者市内活動交通費支援補助金交付申請書兼請求書(Wordファイル:22.1KB)
  2. 福島県外に住所があることが確認できる書類の写し(例:住民票の写し)
  3. 市内滞在期間中のレンタカーもしくはタクシーの利用料金がわかる領収書の写し
  4. 市内活動を証明する書類等の写し
  5. 振込先口座の通帳の写し

記載例

【記載例】移住検討者市内活動交通費支援補助金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 625.4KB)


提出先

提出書類を添付のうえ、以下のアドレス宛にご送信ください。
ijuteiju@city.minamisoma.lg.jp

(注意1)データの確認後、移住検討者市内活動交通費支援補助金交付申請書兼請求書の原本の提出をお願いしております。ご了承ください。
(注意2)メールでの提出が難しい場合はご相談下さい。

注意点

  • 1回の申請でレンタカー利用料金とタクシー利用料金の併用はできません。いずれかを選択して申請してください。
  • 1回の訪問につき、1回の申請をしてください。
  • 同行者として申請し、交付決定を受けた場合も申請回数に含まれますのでご注意ください。

南相馬市移住検討者市内活動交通費支援補助金交付要綱 (PDFファイル: 132.6KB)


詳細・お問い合わせ

商工観光部 移住定住課

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(北庁舎1階)

直通電話:0244-24-5269
ファクス:0244-23-7420



ページトップへ