【12月9日 土曜日】 GOOD FRAME CATCH FUKUSHIMA アート×まちおこし編

関東から見ると東北の玄関口である福島県には、食、自然、歴史など思い浮かぶたくさんの魅力がありますよね。
そんな福島県に、アートが盛んな町がいくつかあります。
その中の一つが、自然に囲まれた『日本の田舎』西会津町。
https://inaka.nishi-aizu.jp/
今回のイベントでは、自身もアーティストとして活動する傍ら、
西会津に通ってついには移住した山口佳織さんの経験を聞くトークイベントと
会津の伝統工芸品「赤べこ」をあなただけの感性で色付けてみるワークショップを体験することができます。
アートやクラフトをきっかけにして、あなただけの「だから福島が好き」を一緒に見つけませんか?
|GOOD FRAME CATCH FUKUSHIMA とは
-語る人のフレームを通して、福島を知る-
何度もその土地を訪れたいと思ったり、移住したいと思うきっかけは、その場所で暮らしているひとに出逢い、そのひとを通して語られ・見えたその場所ならではのステキな印象からくるもの。
いろいろなひとが持つ「FRAME」を手に入れ、福島をいろいろな角度で「CATCH」してみませんか?
中通り・浜通り・会津地方から、1名ずつゲストをお呼びし、ご自身の暮らし方や活動内容をテーマに沿ってお話いただくイベントを2回行います。
第2回目の今回は、自身もアーティストながら、西会津国際芸術村の運営に携わる山口佳織さん。
▼西会津国際芸術村
https://nishiaizu-artvillage.com/
移住前は西会津に定期的に通い、地域おこし協力隊として活動後、西会津国際芸術村の運営に携わりながら西会津で精力的に活動している山口さん。
どうして福島というフィールドを選び、どんな挑戦をしているのでしょうか。
さらに、西会津国際芸術村で実際に行っている(※現在は休止中)「『会津張り子 』赤べこ 絵付けワークショップ」を出張開催!
西会津の野沢民芸さんの白いべこに、絵の具を使って絵付け体験をしていただきます。
どんな柄にも、どんな色にも自分でできる真っ白な赤べこを、どのように塗るかはあなた次第。
自分を楽しく表現してみて、「好き」を感じていきましょう!
「ゲストトーク」と「ワークショップ」を通して、福島のことを深く知っていきながら、実際に「福島に行ってみたい!」と思えるような気持ちを持って帰っていただけるようなイベントにしていきたいと思っています!
みなさんのご参加お待ちしております!もちろんお友達やカップル、ご家族でのご参加も大歓迎です◎
(メインはトークイベントとなりますので、大人向けの想定をしています。)
また、イベント後は交流会と西会津に縁のあるアーティストさんの展示も同日開催!
福島のお酒の飲み比べと、ペアリングできるおつまみを提供していますので、米どころ福島のお酒や食に舌鼓を打ちながら、東京で福島を感じませんか?
詳細•お申込先は近日公開予定です!
|こんな人に来て欲しい
・福島の「いま」に興味のある方
・福島が好きな方
・地方が好きな方
・地方でなにか頑張ろうと思っている方
・福島に移住を考えている方
・福島と何かしらの形で関わりを持ちたい方
・地方で二拠点や移住を考えている方
・アートに関心がある方
・自分を表現するのが好きな方
|タイムスケジュール
13:00- 概要説明
13:10- 交流ワークショップ
13:25- ゲストのお話
14:00- 絵付ワークショップ
14:40 感想シェア、振り返りワークシート
15:00 終了
|イベント概要
【開催日】2023年12月9日(土曜日)
【時 間】13:00-15:00
【参加費】1000円(トークイベント参加+赤べこワークショップ込み)
※Peatixサイトより申し込み
※当日のキャンセルについてはご返金致しかねます。
【申し込み】https://goodframe-catchfukushima1209.peatix.com
【場所】ひがいけポンド
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4-30-9
https://higaike-pond.com/
【定 員】15名
【主 催】福島県
【運 営】株式会社はじまり商店街
|ゲスト
山口佳織さん
〈プロフィール〉
2015年より、アーティストとして、西会津国際芸術村に滞在アーティストとして関わり、2018年より西会津地域おこし協力隊移住担当として活動。協力隊卒業後、現在は同芸術村を運営する一般社団法人BOOT勤務。
移住事業の他、芸術村運営、行政コンサルティング、デザイン・制作業、イベント企画運営、営業、販売業、等、マルチワークを担う他、過去には協力隊として、西会津のお試し移住住宅OTAMEの改修デザイン、BOOTとして、宿NIPPONIA楢山集落の内装デザイン及び室礼設計、個人としても空家を改装し、オルタナティブスペース“西会津商店”として運営している。
イベント後は交流会と西会津に縁のあるアーティストさんの展示も同日開催!
福島のお酒の飲み比べと、ペアリングできるおつまみを提供していますので、米どころ福島のお酒や食に舌鼓を打ちながら、東京で福島を感じませんか?
この記事に関するお問い合わせ先
福島県ふくしまぐらし推進課
住所:〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
電話番号:024-521-8023
ファックス番号:024-521-7912
更新日:2023年11月15日