【1月24日 金曜日】ふくしまで想いをカタチにする。移住?2拠点?福島への想いとそれぞれの関わり方とは

更新日:2024年12月24日

それぞれ「関わり方」で考える、私と福島との距離
 福島への想いをカタチにする二人の話を聞いて、あなたの福島との関わり方を一緒に妄想しませんか? 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#移住 #2拠点生活 #多拠点 #地元貢献 #地方創生 にピンとくる方必見!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

テーマは「想いをカタチにする福島との関わり方」。
都会暮らしに慣れてきたころにふと地元へ帰ると、今までと違った見え方をしたことはありませんか?

「地元には何もないから…。」と思って飛び出して数年、成長した自分と将来のやりたいことが何となく見えてきたときに「どこで実現出来たら面白い?」と考えたことはありますか?

今回は自分が将来やりたいことを実現するフィールドとして「地元(=地方)」を選択した二人のゲストを迎え、そのきっかけや、現在の福島との関わり方について語っていただきます。

さらに、イベントの後半では参加型の妄想グループワークを行い、皆さんの福島との理想の関わり方について一緒に考えます。参加者同士アイデアを共有しながら理想の関わり方に1歩近づいてみませんか?

きっと、福島との理想の関わり方を叶えるヒントが見つかるはず。
近しい価値観や未来を描く仲間たちと、未来や理想を妄想しませんか?

どなたでも、お気軽にご参加ください。

イベント内容

【日時】2025年1月24日(金曜日)19:00〜20:30

【参加費】無料

【開催場所】
東京交通会館8階ふるさと回帰支援センター(東京・有楽町)
セミナールームB

【定員】会場:20名 オンライン:定員なし

【主催】福島県ふくしまぐらし推進課

【共催】認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

【運営】株式会社トレジャーフット

ゲスト

■ 芳賀 有貴哉さん(南会津町へUターン移住)

ゲストトークテーマ:「地域でしか味わえない面白さを求めて~南郷村(現南会津町)にUターンして起業という選択~」

福島県南郷村(現南会津町)出身。

2018年から2020年まで在ガーナ日本国大使館に勤務し、国際関係に関する業務を経験。帰国後、一般社団法人dialogueに設立時より参画し、地域プロデューサーとして活動を開始。

地域資源の発掘・活用や、持続可能な地域づくりに向けたプロジェクトの企画・運営を行う。

合同会社南郷草舎代表社員
GSTC Professional Certificate in Sustainable Tourism

 

■ 久間木 壱成さん(東京と福島の2拠点生活)

ゲストトークテーマ:「福島を再発見。上京、二拠点生活がくれた新しい価値観と、地元福島の街づくり」

福島市出身。福島県立福島高校、慶應義塾大学卒業後、野村不動産株式会社に入社。

福島市の中心部で育ったが、空洞化が進む地元から離れたい一心で、大学進学を機に上京。

全国色々な地域出身の友人と過ごす中で地元に関心を持ち、47都道府県地域産品ショップ「アナザー・ジャパン」の立ち上げに関わり、地域の魅力発信を行った。

大学卒業後、地元の街づくりを志望して総合デベロッパーに入社し、東京と福島を行き来しながら、福島駅東口再開発事業に従事。街なかの歩行者空間の利活用にも取り組んでいる。

 

タイムスケジュール

19:00 〜 19:05 オープニング
19:05 〜 19:10 福島県のご紹介
19:10 〜 19:45 ゲスト紹介 & トークセッション
19:45 〜 20:15 妄想ワークショップ「自分らしく居られるのはどんな場所?」
20:15 〜 20:30 今後のご案内

お申し込み

以下URLよりお申し込みください。
https://fukushima-event3.peatix.com/view

この記事に関するお問い合わせ先

福島県ふくしまぐらし推進課

住所:〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
電話番号:024-521-8023
ファックス番号:024-521-7912

お問い合わせはこちらから↓
https://www.pref.fukushima.lg.jp/form/detail.php?sec_sec1=38&check